渚にて

旅行、音楽、読書、日常の雑記をつれづれに。

僕はそっと歩き出して

Mステに初めてフジファブリックが出たようで、後から動画を見た。

バンドのVo.だった志村正彦は10年前に29歳で亡くなり、彼自身がMステに出られることはなかった。Mステでは当時の彼の映像を使い、今のバンドがステージに上がる形で、いつの間にか夏の定番曲となっていた『若者のすべて』を披露していた。

 

フジファブリックは、インディーズバンドとして00年代初頭に登場し、04年にメジャーデビューした。当時こんなバンドはそれこそ数え切れないくらいいた。彼らの多くはいつしか消えていき、あるいはソロで頑張り、別のバンドを組み、または普通の人になっていった。今もなおそのままの名前で活動を続けているのは、ほんの一握りに過ぎない。

フジファブリックは中でも成功した方で、日比谷で野外ライブをし、両国国技館でのライブも果たした。志村が急逝したのはその数年後のことだ。残されたバンドは、活動を続けることを決め、今年デビュー15周年を迎えた。

 

 

若者のすべて』といえば、サビに当たる「最後の花火に 今年もなったな」「何年経っても思い出してしまうな」という歌詞が一番知られていると思う。

でも私がもっとも心惹かれるのは、冒頭の部分だ。

真夏のピークが去った 天気予報士がテレビで言ってた

それでもいまだに 街は落ち着かないような 気がしている

 

 そこに描かれているのは、あまりにもさりげなく、誰の日常にもあり得る風景だ。

夏の終わりはこんな風にして始まる。暑いさなか出かけ、街でも田舎でもイベントが続き、スイカを食べて、あるいは蝉の声にも気づかず忙しなく過ごしている間に。

サビにかかる続きの「ないかな ないよな きっとね いないよな」はとても曖昧なフレーズだ。日本のポップソングにありがちな「君」という主体がこの歌には不在なのだ。だから、単なるラブソングというものではない。

それが一体何なのか、誰のことなのかは明かされないまま、歌の主人公は花火を眺めて、「僕らは変わるかな」と呟く。

花火が終わると夏も終わる。特別なお祭り騒ぎの後は、何となく感傷的な気分になる。そして、喧騒の残り香を感じながらまた歩き出す。

志村は、誰もが過ごすだろうそんな普遍的な夏のことを歌っていた。

 

10年の月日を超えて、この歌は生きた。

強いメッセージがあるわけでも、別にアイドルのような存在だったわけでもない。ただ、志村の歌ったあまりにも普通の風景が、誰かの心のどこか柔らかな部分に引っかかり続けた。『特別』というのは、案外そうして生まれるのかもしれない。

夏が来るたびに『若者のすべて』がどこかでかかる。そしていつかの思い出に浸ったり、この夏を振り返ったりする。そんな曲が一つあることで、少し気持ちが軽くなる時がある。

来年も、そんな夏が来るといいなと思っている。